材料(2~3人分)
具材 | 分量 |
---|---|
あじの干物 | 4枚 |
白菜 | 1/8カット |
春菊 | 1/2袋 |
しいたけ | 2~3個 |
水菜 | 1/2袋 |
長ネギ | 1本 |
油揚げ | 2枚 |
にんじん(飾り用) | |
■上記以外にも好きな具材でOKです | |
鍋つゆ |
分量 |
水 | 600cc |
みそ | 100g |
醤油 | 10g |
みりん | 50g |
酒 | 50g |
砂糖 | 10g |
だしパック | 1パック |
すりおろし生姜 | 1カケ |
作り方
①,お湯を沸かしておく。キッチンバサミで干物の頭を切り落とし、胴体を縦半分に切っておく。
②,沸騰したお湯の中にあじの干物をいれて湯通しをして臭みを取り除く。中骨や腹骨、ぜいごなども一緒に取り除いて食べやすくする。
(湯通し後の方が骨やぜいごが取りやすいです)
③,具材を食べやすい大きさに切っておく。鍋つゆの材料は全て混ぜ合わせておく。
④,土鍋に③を入れ、煮込んだら完成。