静岡県東部に位置する沼津市は、駿河湾に面した港町として知られ、新鮮な海の幸と豊かな自然に恵まれています。
東京から新幹線で約1時間というアクセスの良さがありながら、美しい自然と豊かな食文化が広がる魅力的な街です。
沼津といえばやはり海!
日本一深い駿河湾は、多様な魚介類が生息する恵みの海。沼津港には毎朝、新鮮な魚が水揚げされ、市場には活気があふれています。
沼津港では市場や海鮮グルメが楽しめ、お土産物も充実。港のシンボル「びゅうお」からは駿河湾と富士山を一望でき、沼津ならではの風景を楽しめる場所です。
おすすめスポットのひとつ「沼津千本浜」は、美しい松林が広がる海岸で、特に夕陽の名所として知られています。
駿河湾に沈む夕日が、オレンジ色に輝く水面とともに幻想的な景色を作り出しまさに絶景です。
そんな沼津とともに歩んできたのが、創業113年のヤマカ水産です。海の恵みを最大限に活かし、伝統の技で干物づくりに励んできました。
なかでも「鯖の醤油干し」は、昔から漁師の家庭に伝わる醤油ダレでじっくり仕上げた逸品で、地元の味として多くの人に愛されています。沼津の漁師の家庭で伝統的に食べられてきた醤油干しをぜひ一度味わってみてください。
潮風香る港町を歩きながら、沼津ならではの味覚を堪能すれば、この町の魅力がもっと深く感じられるはず。駿河湾の恵みと、受け継がれてきた伝統の味を楽しみに、ぜひ沼津へお越しください。おいしい干物とともにお待ちしています!